北海道 札幌市 観光タクシー 小野寺タクシーのホームページ
北海道 札幌市 観光タクシー 小野寺タクシーのホームページ

LINEでお問い合わせする

HOME > 小野寺タクシーインフォメーション > 北海道の鳥「タンチョウ」

北海道の鳥「タンチョウ」

釧路 タンチョウタンチョウは、純白の美しい姿で知られ、北海道代表をする鳥として古くから親しまれる野鳥です。
よくタンチョウの鳥をタンチョウヅル(丹頂鶴)と言う方が居ますが、「ツル」を付けずタンチョウと呼びます。諸説ありますが、丹頂の「丹」は赤いと言う意味を持ち、頭頂部の「頂」と合わさって、頭頂部が赤い鳥が丹頂と言うのが有力な説です。
アイヌの方々は、そのタンチョウの鳴き声が「サルルン・・サルルン・・」と、聞こえた事から、サルルンカムイと敬い、見守ってきました。
しかし、その佳麗さが悲劇を生む結果となった時代があったのです。それは、和人が北海道に入ってきた時代、その美しさから剥製にして商売をしようとする人間が現れ、乱獲が襲い始めました。
大正13年(1924)、釧路湿原でわずか数十羽のタンチョウが生存しているのが発見されましたのみです。これに地元のタンチョウに携わる人達の訴えもあったのでしょう。危機感を感じた環境省の方々のご尽力により、昭和10年に天然記念物に指定されます。その後、阿寒町でタンチョウの給餌に成功し、昭和27年(1952)には、国の特別天然記念物に指定され保護がしっかりされるようになり個体数が増えてきました。現在では、約1000羽以上にまで回復してきています。
近年、鳥インフルエンザの流行により、絶滅してしまのではないかと危惧しているところであります。と、言うのもタンチョウは北海道の道東方面に生息しており、冬になると川、沼、などが、氷で閉ざされるために餌が取れなくなるのです。そのため鶴居村(伊藤サンクチャリー、鶴見台)、阿寒町(阿寒国際ツルセンター)では、冬の間だけ環境省が餌を与えています。その給餌場に殆どのタンチョウが集まるため、そこに鳥インフルエンザウイルスが発生すると大変なことになる恐れが出てきために、昨年(2016,12,22)から阿寒国際ツルセンターでは、オオワシ、オジロワシとの接触を無くするため、魚の給餌は取り止めになりました。(来シーズンは再検討するそうです。)
全国のバーダー(野鳥カメラマン)にとっては、残念な年でした。
バーダーの皆様、来年に期待しましょう。 esu/